目次
皆さんこんばんは!!
Dr.トレーニング田園調布店の“シャア専用ザク”こと田中純奈です🎗
さっそくですが気になるところが一つあると思います。
そうです。
私のニックネームが“シャア専用ザク”になりました!!!
今までさまざまなニックネームをここでも紹介してきました。
いろいろありますが、今回のニックネームの由来は、私の肩幅がガンダム並みに広いというだけです✌️
昔から柔道をしていたせいなのか三角筋がかなり発達していて、肩幅がみなさんの想像以上に広くて、
自分自身で「肩幅ガンダム」と周りに言っていたのです。
ガンダムのことは全くと言っていいほど知らないので、ガンダムとしか言っていなかったのですが、先日、松田副店長から“シャア専用ザク”と言っていただき、調べたところ、レアなものだとわかりました。(笑)
ですので、なんだかんだ気に入っています(笑)
田園調布に来た際は、シャア専用ザクに会いに来ていただけると嬉しいです♪😂
すみません、前置きが長くなってしまいました。。。
ということで今回は、肩にちなんで、
『どうして肩周りが分厚くなってしまうのか』というお話をさせていただきます!
結論から言うと、大きな原因は2つ
“猫背” そして “運動不足”
ということなんです🙀
肩が内側に巻き込み、血流や老廃物の流れが悪くなります。鎖骨は埋もれてしまい、横から見た時の肩や背中のラインが、だらしない印象になってしまいます。
筋肉量が少ないと脂肪が付きやすく、年齢とともに締まりのないボヤッとした肩のラインになってしまうんです。
改善策としては、1番は肩や肩甲骨周りを動かすことです。
デスクワークだったり携帯電話をずっと見ていたりなど、長時間同じ姿勢でいることによって筋肉が固まってしまいます。
固まらないように、ストレッチや手軽にできるマッサージで筋肉をほぐしましょう!
私がオススメなのはこの動きです!
1 タオルの端を持って頭の上に掲げます。
2 そのまま頭の後ろまでタオルを下ろしましょう。
簡単にできる、かつ、肩周りがとても動くのでかなりオススメです👍
今回は、肩周りが分厚くなってしまう原因についてお話しさせていただきました!
もうすぐ夏がきますね!!
夏になってきたい服が着れなくて落ち込む前に、
今のうちから、肩や肩甲骨周りを動かしてほぐしたり運動をして筋肉量を上げたりして、脂肪が付きにくい身体を作っておきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました💖
Dr.トレーニング田園調布店 田中純奈
■Dr.トレーニング田園調布店
田園調布の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング田園調布店〉
03-5755-5541
〒145-0071
東京都大田区田園調布2丁目50-11 ちきりやビル1F
>田園調布のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>>田園調布のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP