目次
皆さん、こんばんは!
Dr.トレーニング田園調布店の田中純奈です!
今日の写真は、〜大好きなフレンチトーストwith田中純奈〜でお届けいたします(笑)
だんだんとあったかくなってきましたね☀️
寒暖差が激しくなってくると体調を崩しやすいので、体調管理に気をつけて過ごしましょう!
特にこの時期に免疫力が下がってしまうと、コロナウイルスやインフルエンザにかかりやすくなるので注意しましょう⚠️
さてさて今回は、トレーニング中の呼吸についてお話しさせていただきます!
皆さんは筋トレする時に呼吸に意識して筋トレできていますか?
呼吸を意識することのメリットと正しい呼吸法をお伝えしていきます!
1.体幹を鍛えられる
呼吸をすることで、お腹に力が入ります。呼吸を意識しつつ腹圧を高めることで、お腹周りや背中付近の体幹部分も鍛えられます。
2.怪我の予防につながる
呼吸を止めてしまったり、きちんと息を吸えていなかったりすると、酸素が回らずに酸欠状態になってしまう可能性があります。
酸欠状態になってしまうとトレーニングを続けることが難しく、脳に酸素が行き届いておらず集中力も切れてしまうため怪我のリスクが高くなります。
適切な呼吸でトレーニングを行えば、怪我のリスクも抑えてトレーニングができます。
3.筋トレ中に最大限の力を発揮できる
筋肉がもっとも力を発揮する瞬間は、縮まった状態で1番負荷がかかっている筋肉を伸ばしていく時です。もちろん、1番負荷がかかっている時に筋肉の繊維が損傷されるのですが、この瞬間に酸素をたくさん取り込み筋肉に栄養分を送り込むことでより効果的に力を発揮することができるようになるのです。
ちなみに、しっかり呼吸するとそれだけで腹筋が刺激されるので、お腹の筋トレの場合であれば、呼吸を意識しない状態での筋トレと比べて、なんと二倍以上の効果が期待できるそうです!
『鼻から吸って口から吐く』
これをすることによって腹筋に自然と力が入って体幹が固定されるようになります。体幹が固定されることによって四肢に力が伝わりやすくなります。
『筋肉が縮む時に息を吐いて、伸びる時に息を吸う』
スクワットでいえば、しゃがんだ時に吸い、上がる時に吐く。
ベンチプレスでいえば、バーを下ろした時に吸い、上げる時に吐く。
この2つを普段のトレーニングの中に入れてあげるだけで、トレーニングの効率がグンッと上がります。
今回はトレーニング中の呼吸についてお話しさせていただきました!
今まで、トレーニングをやっていても呼吸までは意識していなかったというところがあると思います!
呼吸を意識するだけでトレーニングの効果上がるなら、やるしかないですよね!!!
明日からのトレーニングで実際に試してみてはいかがでしょうか?😊💪
最後まで読んでいただきありがとうございました💖
Dr.トレーニング田園調布店 田中純奈
■Dr.トレーニング田園調布店
田園調布の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング田園調布店〉
03-5755-5541
〒145-0071
東京都大田区田園調布2丁目50-11 ちきりやビル1F
>田園調布のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>>田園調布のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP