目次
こんにちは!3度の飯より散歩好きな Dr.トレーニング田園調布店の小林です!
最近は田園調布の色々なところを歩くようにしています!!
街の雰囲気を知りたいのももちろんですが、1番はすごく歩いていて落ち着くんですよね☺️
田園調布、本当にいい街です。
もっとたくさん色々なところを歩いていきます!!🚶♂️
Instagramでも散歩中の景色や、田園調布店の情報を流しているので良ければチェックしてみてください✅
👑田園調布Instagram👑
さて!今回は前回の「サッカーのフィジカル編」第2弾!体幹についてです!
最後まで読んでいただけると嬉しいです😆✨
前回のブログでお話しさせていただきましたが、フィジカルには5つの要素があり、その中のひとつが体幹です!
最近はプランクなどインナーマッスルを鍛えるトレーニングが流行っていますよね!
ですが、スポーツにおいては「いかに体幹を固定した状態で動けるか」が大切になってきます。
サッカーで言えば、相手とぶつかる時、スローインで相手と空中で競り合う時、シュートを打つときもそうです!基本的にサッカーは動き続けているのでその中でどれだけ身体を安定させられるかが大事になってきます。
腹横筋はどんな動作をするときも1番最初に働く筋肉です!
腹横筋はお腹の周りにコルセットのようについている筋肉で、ここを使えるようにすることで腹圧を高め、背骨を安定させてくれます。
この腹横筋の力を自在にコントロールできる事で体幹が強くなる+バランスをくずさなくなるので怪我をしにくくなります。
皆さんも1度は見たことがある「プランク」に、すこーしアレンジを加えましょう!
まずは身体を一直線にして、フロントプランクの姿勢を取ります。
そこから片足ずつ、斜め45度に開いて戻す、これを交互に繰り返していくだけです!
注意点:お尻が動かない、腰が反らないこと。
秒数:20〜30秒の3セットほど→人によって異なります。
体幹を意識したまま四肢を動かすのでより競技に沿ったトレーニングになりますし、強度的には難しすぎることもないので、自宅でレッツトライです!!
さぁ、今回は体幹についてお話をしていきました!
次回は次の要素「アジリティ」についてお話ししていきます!
体幹のトレーニングや、よりパフォーマンスアップをしたいお客様は、ぜひ田園調布店へお越しください!
お客様に合わせた段階のメニューを提供させていただきます!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!✨
Dr.トレーニング田園調布店 小林大輝
■Dr.トレーニング田園調布店
田園調布の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング田園調布店〉
03-5755-5541
〒145-0071
東京都大田区田園調布2丁目50-11 ちきりやビル1F
>田園調布のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>>田園調布のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP