目次
こんにちは!ドクタートレーニング田園調布店エース小林です!
皆さん今日も素敵な1日をお過ごしでしょうか?
さて、今回は前回の「バランストレーニング」の第2弾!ツールを使ったバランストレーニングをご紹介していきたいと思います。
今回は、田園調布店にある器具を使ったツールを使いながら、トレーニングを行っていきますので、もし少しでも興味を持っていただけると嬉しいです!
バランス能力について前回の僕のブログでも書かせていただいているので、それを読んでいただけると、よりバランストレーニングにやる気が沸くと思いますので良ければ見てください✅
バランストレーニングは、もちろんバランス能力を高めるために行いますが、それ以外にもこんな効果があります!
バランストレーニングを行うことで、脳は身体を環境に合わせるために、エラーを修正しようとします。
その時、脳はエネルギーをたくさん使う事で基礎代謝を上げてくれます!
なので、バランストレーニングをすると、痩せやすくなるんです😲❗️
ではでは、ここからツールを使ったバランストレーニングについてご紹介していきたいと思います。
体幹を鍛えるときなどにとても便利なツールです!
このBOSUの上で片足立ちするだけでも、バランスが不安定なのでかなり難しいですし、バランスを維持するために色々な筋肉を協調させてくれるのでめちゃくちゃおすすめです⭐️
<B O S Uのオススメトレーニング>
プランク
このB O S Uの上に肘をついてプランクをすることで、より不安定なところで身体を固定しないといけないので、体幹がめちゃくちゃ鍛えられます。
これができる方は、プランクをキープしたまま足を片方ずつ動かしてみたりするとより体幹に効きます!
注意点は、お尻が上がってしまったり、腰が反ってしまわないようにしましょう!
スパイダーステップ
次は、肘をB O S Uに載せた状態で片足ずつ動かしていくスパイダーステップです。
できるだけ足は遠くに出すことと、できればスピードを上げながら行ってみましょう!
スクワット
このB O S Uにのってスクワットをするだけでもかなりのバランストレーニングになります。
中々バランスがとりづらいので、膝が前に出過ぎてしまったりしないように注意しながら行いましょう。
ウォーターバッグは、中に水が入っていて、動作をする時に中の水が移動することで重心の位置をぶらしてくれます。
普通に持っているだけでもバランスがとりにくいです!
<ウォーターバッグのおすすめトレーニング>
スプリットスクワット
片足を前に出してスクワットをするので、そこでバランスが取りづらいのと、ウォーターバッグの振動によってさらにバランスが取りづらくなるので、とてもオススメのトレーニングです!
揺れに耐えようとして、たくさんの筋肉を一緒に動かそうとするので刺激も入りやすいです💪
注意点は、膝がぶれてしまわないように真っ直ぐ動かすことと、こけないように注意していきましょう⚠️
いかがでしたか?バランストレーニングは、健康を維持する上でかなり良いトレーニングになるので是非やっていただきたいです!
田園調布店にはこの他にもたくさんのツールがあるので、一緒に楽しくトレーニングしながら、より良い健康を目指しませんか?
是非ともお待ちしております☺️✨
Dr.トレーニング田園調布店 小林大輝
■Dr.トレーニング田園調布店
田園調布の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング田園調布店〉
03-5755-5541
〒145-0071
東京都大田区田園調布2丁目50-11 ちきりやビル1F
>田園調布のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>>田園調布のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP